エージェントからターゲットへのプロービングは、エンドツーエンドのネットワーク接続性を測定するものです。エージェントがパケットをターゲットに送信し、その応答を測定します。ホップはパケットを最終目的地まで転送します。これにより閲覧者はトレンドの変化を素早く把握し、ネットワークの影響を受けた部分を見つけることができます。
パケットを送ると、各ホップはそのパス上の他のホップにパケットを転送します。各ホップが次のホップにパケットを転送するのにかかる累積時間は、エージェントとターゲット間のレイテンシを決定します。
次の記事では、エージェントが提供するメトリクスの種類について説明します。
レイテンシ
ジッター
ロス
HTTPとスピードテストのターゲットはパケットロスを報告しません。これによりダッシュボード上でのメトリックの表示が少し異なります:
HTTP可用性は、Hypertext Transfer Protocol(HTTP)を介してウェブリソースに一貫性と信頼性のあるアクセスを提供します。ウェブサイトやウェブサービスの文脈では、可用性はシームレスなユーザーエクスペリエンスを提供する上で非常に重要な要素です。HTTPを監視することで、クライアントとサーバー間またはサーバーとサーバー間の通信におけるパフォーマンスのボトルネックを特定できます。
Service Experience Insightsは、エージェントからホストサーバーまでのネットワーク品質をモニタリングしますが、アプリケーションのモニタリングはできません。
HTTPリクエスト応答時間
HTTP可用性
スタティックおよびクラウドエージェントが切断されたときに赤色で表示されます。
モバイルエージェントが切断されたときにグレー色で表示されます。モバイルエージェントは、ホストPCが使用されていないときにオフラインであることが想定されるため、グレーが使用されます。
パス検出は、プローピング割り当てのオプション設定です。
パス検出を有効にすると、エージェントは合成されたパス検出トラフィックを送信し、エージェントとターゲット間の利用可能なパスまたはホップすべてを探索します。
プロットラインをクリックして、各ホップのIP、ASN、ISP、およびレイテンシを表示できます。
パス検出の方法
トレースルートの概念
ICMPトレースルート
ICMPエコー要求メッセージは、TTLを増やしながらターゲットホストに送信されます。
UDPトレースルート
TCPトレースルート
TCPトレースルート(特権)
トレースルートができるファイアウォールの設定
オンデマンドスピードテストの例
時間幅 | デフォルトのアライメント期間 | 最短のアライメント期間 |
---|---|---|
< 4時間 | 自動 (1分) | 1分 |
> 4〜12時間 | 自動 (3分) | 1分 |
> 12〜20時間 | 自動 (15分) | 1分 |
> 20時間〜2.5日 | 自動 (30分) | 1分 |
> 2.5〜9日 | 自動 (1時間) | 1分 |
> 9〜28日 | 自動 (3時間) | 3分 |
> 28〜42日 | 自動 (6時間) | 5分 |
> 42〜62日 | 自動 (6時間) | 15分 |
> 62〜92日 | 自動 (6時間) | 30分 |
> 92〜184日 | 自動 (6時間) | 1時間 |
> 184〜366日 | 自動 (6時間) | 3時間 |
> 366日 | 自動 (6時間) | 6時間 |